【iPhone、毎年買い替える理由】60代主婦が選んだ今年のiPhoneは

 

今年発売のiPhone16 予約、完了 60代セミリタイア主婦のガジェット熱

昨年9月にiPhone16に買い替えたばかりのわたしですが、今年もまた新しいiPhoneを買ってしまいました。

いったいどれだけ買い替えるのか?

今年はiPhone 17 pro maxを買いました。

あれほど大きい、重いのは大変、と言っていたのに、です。

60代主婦、iPhone17 pro maxにした理由

昨年はiPhone 16 を買って、それまで使っていたiPhone 15 pro maxは夫が使うことに。

iPhone 15 pro maxが重すぎる、大きすぎるから、という理由で買い替えたのになぜまたpro maxに戻ったのか。

 

iPhone 16を1年間使ってみて感じたのは、画面が小さい、バッテリー保ちがあまり良くない、望遠が使えないこと。

軽くて小さくていい、と言っていたのに、です。

1年間使っているうちに、iPhone 16、小さいのはいいけどやはり画面と機能に物足りなさを感じてしまいました。

iPhone16以前に使っていたのがiPhone15 pro maxということもあり、大きめの画面、十分な望遠、操作スピードなど比較してしまって。

 

たとえばほんとに小さなことですが画面ロック中、iPhone16だと時計表示が消えてしまうことがストレスでした。

iPhone 15 pro maxだとずっと時計表示は消えなかったことが便利だった。

こうやってほんの少しの違いが重なって、結局、「pro maxが良かったな」。

 

そして今年、2025年発売のiPhone 17 pro maxを購入することになったのでした。

 

iPhone 17、pro maxに戻ってどう感じたか

まず、ささいなことだったロック画面の時計表示が戻ったことで、安心。やっぱり便利。

こんな小さなことなのに、1年間小さなストレスを感じ続けた。

そして大きい画面。目が悪くなると大きい画面はほんとに正義。

望遠も8倍以上寄って撮れます。遠くが撮れないストレスからも解放された。

 

iPhoneの最上位機種、pro maxの便利さ、良さを一度知ったら元に戻れない、ってことなのかもしれません。

たとえすべての機能を使いこなせていなくても、小さな違いの積み重ねがこんなにストレスに感じるとは。

それまでpro maxを使ったことがなかった、違いを知らなかったらこんなことにはならなかったと思います。

 

iPhone 17 pro max、9月20日にやってきて2週間ほど経ちました。

ああ、やっぱり便利、と思う、重いけれど、重さはもう感じないほどに。

 

iPhone 16は使うひとがいなかったので買い取りに出しました。

1年間使ったから悔いはない。

使ってみて学習することもある、はず。

iPhone、いつまで使い続けるか

iPhone、スマホ、以前の携帯のように電話として使うことはほとんどなくなりましたが、通信ツールとしてはなくてはならないもの。

いまやスマートフォンは小さなPC+カメラと考えています。

 

ガジェットを使って仕事をバリバリすることはもうないですが、最新の機能を試せる、楽しめるのであれば毎年新しいiPhoneに買い替えてもいい、と思います。

「スマートフォンにこんなにお金をつぎこんで」とは思わない。

贅沢だとは思う、だけど、それだけの体験価値がある。

 

なによりやっぱり毎年ワクワクするんです。

ミーハー心はいつまでも、それはずっと変わらない。

 

 

日常の暮らしをvlogにまとめています。

 

 

🆕2025年4月、園芸療法の絵本を自費出版しました

Amazonでも販売中です

 

 

 

Amazonの電子書籍、kindleで今年3月に出版しました

「60代シニアはじめての家づくり」

(kindle会員の方は¥0となっております)

ひとの心身を植物で癒やす。

園芸療法をやっています

\知ってほしい園芸療法/

「みどりのおもちゃ箱」

 

★YouTubeやっています★

クリックすると別窓が開きます/

園芸療法スタジオ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へにほんブログ村

 

 

 

2 COMMENTS

むーちょ

なおさん、おはようございます。
ブログとVLOGを拝見しました。
新しいiphone17、ワクワク感が伝わって来ます。
私はメカ音痴、機械が苦手なので、普通のスマホを使っています。
「いまやスマートフォンは小さなPC+カメラ」なのですね。
VLOGの終わりの方、川の映像良いですね。
魚もカメもいて、良い感じの川です。
これだけ奇麗に撮影できると、楽しめそうです。

返信する
life-goes-on

むーちょさん
動画見ていただいたんですね、ありがとうございます!
私もくわしくはないんですがApple製品にはときめくのです、やめられません。
便利なツールというよりわたしの場合楽しんで使うおもちゃみたいになっていますが^^;
秋になって川の住人たちも元気そうです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

テキストのコピーはできません。