【家計集計】2025年4月 あっという間に時は過ぎるから

5月もあれよあれよという間にもう月末!

先月の家計集計をしていたのに記事にしていなかった。。

言い訳になりますが、春になるとこうやって手を抜く傾向にあるわたしです^^;

コンスタントにアップしないとブログ記事の作り方も忘れてしまいそうです。

2025年4月の家計集計結果 

 

よくできました、と思った4月。

おさえるところはおさえられた、と思っています。

 

食費は毎月7〜8万円の我が家なのでいつものこと、かかった医療費は夫の歯の治療。

日用品の項目にわたしの美容院代を入れることにしたので上がりました。

 

特別支出の約10万円はわたしの洋服。

春夏物が欲しくなって買ってしまった^^;

マイナス3万円台におさえられたのでかなり成績の良い4月でした。

 

毎年4月は行事も特別支出も少ない、家計をおさえられる月。

それでも光熱費が昨年と比べて5000円くらい上がっています。

じりじりと物価高はひびいています。

2025年4月の家計集計 この先、やっていけるだろうか

不安定な世界情勢の中、いまの収入、年金と資産でこの先やっていけるかな、とときどき考えます。

心配したらきりがないんです、そりゃお金はあればあるほど助かるとは思う。

だけど、あるなりに生活することも必要かなと考えています。

とてつもなく収入が増えることはこの先むずかしいだろうし、増えたら増えたで税金を考えてしまいます。

 

いま休んでいる、わたしの家での仕事を少しずつ再開しようかな、と思っています。

休んだままじゃなく扉を開けておくことは大事じゃないかな、と。

絵本の出版も落ち着いたのでそろそろ再開の時期です。

 

毎日の暮らし、vlogでつづっています。

 

🆕2025年4月、園芸療法の絵本を自費出版しました

Amazonでも販売中です

 

 

 

Amazonの電子書籍、kindleで今年3月に出版しました

「60代シニアはじめての家づくり」

(kindle会員の方は¥0となっております)

ひとの心身を植物で癒やす。

園芸療法をやっています

\知ってほしい園芸療法/

「みどりのおもちゃ箱」

 

★YouTubeやっています★

クリックすると別窓が開きます/

園芸療法スタジオ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へにほんブログ村

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

テキストのコピーはできません。