投資信託を売却してみた 60代主婦の資産運用

先月末、夫の名義の投資信託を2銘柄、売却しました。

すぐに入り用ではなかったのですが、これから特定口座を少しずつ整理していくためにまず2つ、少額から売却を始めました。

投資信託の売却、むずかしい

 

今年に入ってから相場が低調。。かと思っていたら盛り返してきたので先月末に2銘柄、売却。

ちょうどよいタイミングでした。

少しでも新NISAにあてようかな、と思ってはいますが、今年も旅行やなんやかやあるのでどうなるか。

 

投資信託の売却、タイミングがむずかしい。

このみきわめがわたしはとても苦手です。

 

投資信託をコンスタントに積み立てていく、投資を増やしていくのはまだいい。

わたしたち、これから資産を少しずつ使っていかなければならない。

売り時を見定めるのがなんとも悩ましいです。

 

投資信託の売却 資産の整理、どうする?

 

今回は2銘柄、それも少額ですがタイミングよく投資信託を売る、手放すことができました。

そして今月になってからあまり相場が思わしくない。

夫の名義の投資信託もそうですが、わたしのほうも来年の新NISAにむけて特定口座分は整理していかなければならない。

さて、どうするか。

株は持っていないわたしですが、投資信託も株の一種のようなもの。

相場を読む力がもっとあればなぁと思います。

 

これからはリスクを持つことを減らしていく必要があります。

かといって、低リスクな商品に替える、というのもむずかしい。

まだ金利が低いし、定期にするのもはばかられますが、短期の商品を選んで使っていきたい。

 

資産の整理は早いほうがいい。

大きな資産整理は65歳前後がめどかな、と思っています。

その頃には夫もいまの仕事はやめている、もしくはかなり減らしているはず。

 

わたしたちは年金が少ない分、資産をこれから使っていく必要がある。

資産を取り崩す仕組みを作っておけば楽、と聞きますがそうはうまくいかないでしょうね。

なるようになるさ、なんとかなるさ精神かな^^;

 

 

毎日の暮らし、vlogでつづっています。

 

Amazonの電子書籍、kindleで今年3月に出版しました。

「60代シニアはじめての家づくり」

(kindle会員の方は¥0となっております)

ひとの心身を植物で癒やす。

園芸療法をやっています

\知ってほしい園芸療法/

「みどりのおもちゃ箱」

 

★YouTubeやっています★

クリックすると別窓が開きます/

園芸療法スタジオ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へにほんブログ村

 

 

 

2 COMMENTS

むーちょ

なおさん、こんにちは。
ブログ拝見しました。
私も昨年、特定口座のインデックスファンドを売却しました。
確かに投資信託は「売却」が難しい。良くわかります。
新NISAへ資金を振り向けるために「ええいい、やっ!」と
思い切りましたが、一度に売れずに小口で売却・・・
ホント、売る時が難しい、と実感しています。
結局、7月末ですべて売却、8月の急落前に売ることができました。
もちろん、予測などできるはずもなく「運」としか言いようがありません。

返信する
life-goes-on

むーちょさん、コメントありがとうございます!
投資信託、買うこと、書い続けることは夢があって^^;楽しいけれど、いざ売る、となるとほんとにむずかしいですよね。
もう少し、もう少しと考えていたらタイミングをはずしてしまいますし、一気に売る勇気がないです^^;

投資信託報酬にかかる税率が上がるかも、と言われていますよね。
あわててもどうしようもない、とにかくNISA枠へ移す、そしてただ持ち続けるのみです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

テキストのコピーはできません。