【60代セミリタイア主婦の資産運用】2025年7月 3つだけやればすべてうまくいく

7月から8月へ、あっという間だったけれど7月もいろいろありました。

旅行はしませんでしたが選挙のことでずいぶんやきもきしました。

踊らされているな、と思いつつ。

自分軸がぶれやすい夏です。

2025年7月の資産集計結果

 

資産運用は主にわたしの名義で、そして夫の名義でも少し運用。

家計は夫の名義の資産で工面しています。

【資産公開】2023年12月1日 50代セミリタイア主婦の習慣

 

2025年8月1日に集計した資産の結果です。

今年1月が最高値でしたが、それを抜いて2600万円台に。

いま最高に資産あがっています。

やったー、と喜ぶより、いやいや、これからどうなるのか、と思ってしまうわたし^^;

また暴落はあるでしょうね。

 

先月は投資信託、特定口座分を一部利確、売却しました。

来年のNISAにむけての売却ですが、ちょっと売却しすぎたか。

早まった感がありますが決めたときがその時。

これで現金の比率が高くなりました。

 

いますぐ使わない現金は、来年のNISAまで時間があるので3ヶ月の定期預金に預けています。

いまウワサのSBI新生銀行です。

はじめてのひと向けキャンペーンにまんまと乗っかりました。

長期の定期預金には手を出せないし、かといって攻めるタイプの投資なんてもってのほか。

それほど増えないと思いますが普通預金においておくよりいいかな、と思って預けてみています。

2025年8月1日時点での資産推移グラフ

現金比率が高くなったため棒グラフの色味が変わりました。

投資にあてる収入はほとんどないので今後は爆上げ!することはないでしょう。

なんだか寂しいな、とは思いますがシニア世代、安全第一なんですよね。

これからは使っていくフェーズに入っているとはいうものの、やりたいこともある。

やはりしばらくは使いつつ増やす/保つ、という二刀流でいかねばならないですが、むずかしいですね。

 

資産の推移

2025年6月末、25,630,469円。

2025年7月末、26,618,008円。

先月比は、+987,539円。

 

これが人生の資産額、最高値かも?

まあ良い、わたしはこれで十分です。

3つだけやれば、すべてうまくいく。

 

NISAについていろいろ不安な情報が流れてきましたね。

やはりそうか、という気持ちもあります。

 

国が推しに推してくるものには良いことが少ないなんて、信じたくないけれど。

自分の国、国策を信用できないなんて悲しすぎますね。

 

特に若い人たちにとって良いシステムだと思っているNISAやiDeCo。

裏切らないでほしいですよ!

国民をなんだと思っているんだ、と激おこ^^;。

毎日を平凡でも幸せに暮らしたい、心おだやかに過ごしたいと思っているのに。

情報に左右されない心を保ちたい。

 

NISAもそうですが、いろんな不安なことがささやかれています。

でも、ゆるがないことがあります。

日本人は世界一強い民族です。

日本の風土、そしていままでの日本人たちにしっかりと支えられています。

日本、日本人が恐れられているからまわりがちょっかいをだすのです。

 

だけどわたしたちはとことん強いし賢い国民です。

誰にも何にも負けません。

なんのこと?と思われるかもしれませんね。でも覚えておいてください。

 

あたりまえのことではありますが、わたしたちがやるべきことは決まっています。

・自分の奥底にあるものを信じる。

・毎日良いと思うものをしっかり食べてちょこちょこ頭と体を動かして、笑って、そしてぐっすり寝ましょう。

・イヤだ、不快だと思うものは見ない、聞かない、つきあわない、でいいです。

不安になったら画面をとじましょう、窓の外を、空を見てみる、風の音を聞く。

自分の心が明るくほっこりするもの・ことだけ受け入れましょうね。

 

資産運用だけじゃない、すべてのことがうまくいくにはどうしたらいいか。

そのひとの日々の暮らし方しだい。それでそのひとの度量が決まってきます。

かんたんなようでむずかしいですね。

土台がゆるがないひとは、ほんとうに強い人間です。

 

 

日常の暮らしをvlogにまとめています。

 

🆕2025年4月、園芸療法の絵本を自費出版しました

Amazonでも販売中です

 

 

 

Amazonの電子書籍、kindleで今年3月に出版しました

「60代シニアはじめての家づくり」

(kindle会員の方は¥0となっております)

ひとの心身を植物で癒やす。

園芸療法をやっています

\知ってほしい園芸療法/

「みどりのおもちゃ箱」

 

★YouTubeやっています★

クリックすると別窓が開きます/

園芸療法スタジオ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へにほんブログ村

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

テキストのコピーはできません。