昨年2024年5月に始めたパーソナルトレーニング。
最近書いていませんでしたがあっという間に1年半経とうとしています。
昨年と比べてどう心身が変化したか、しなかったか。
パーソナルトレーニング 1年半後の変化
半年経って変わったことは、
- 左膝の亜脱臼が少なくなった
- ふんばりがきく
- 手指の力がついた
これらはいまも変わらず。
膝の亜脱臼はほんとうに少なくなりました。
座り方や姿勢によるけれど、その姿勢をとらなければ亜脱臼はほぼありません。
それどころか、膝が亜脱臼しそう、と思ったときに亜脱臼しないよう防ぐすべを身につけました!
どうやるかというと表現しにくいのですが、「膝に力を入れる」。
「亜脱臼しそう、いや、させない!」と自分の意志で防ぐことができるようになった。
これはトレーニング、筋トレのたまもの。
ふんばりがきく、はインナーマッスル、軸が安定してきたことによるもの。
ふらつきはもちろん精神的に強くなれているかなとも思います。
ま、いっか、というテキトー精神も身についたかもしれません。
手指の力は持続しています、背筋、お尻の筋肉もついてきたのがわかる。
体重は昨年より減っています。
食生活が変わったためかもしれません、嗜好が変わったと感じます。
自宅でアルコールをとらなくなってもう半年をこえました、そして甘いものをあまりとらなくなった。
乳製品がますます苦手になったのと、砂糖や甘味料の甘みがあとに残るようになった。
あいかわらず毎日焼き芋、さつまいもを食べていますがそれはまったく飽きないのです、不思議です。
きなことすり黒ごま、シナモンをかけて食べています。
洋菓子より和菓子やくだものへ、洋食より和食へ、これはやっぱり年齢のせいかもしれないですね。
パーソナルトレーニング 一番の成果
パーソナルトレーニングを始めたきっかけのひとつに、年々暑くなる夏にがんばれるようになりたい、ということがありました。
今年、2025年の夏はどうだったか。
今年の夏も暑かったですが、昨年にくらべて夏の暑さに耐えられた、活動的ではなかったけれど昨年よりへたることが少なかった。
これからも夏はより暑くなっていくのはわかっているので、この調子でがんばりたい。
そしてもう5年以上病気しない、風邪もひかない、新型コロナはいまもかかっていません。
数年前より外出が減り、ひとと関わることが少なくなったことも大きいかもですが、体力、耐性、免疫力が向上しているのかも。
パーソナルトレーニング、週1回。
もちろん高価ではありますが、それだけの価値はある。これだけの価値があった。
意志が弱くて自分で、ひとりでトレーニングを続けることがむずかしいわたしにとって、なくてはならない習慣になりました。
60代、そしてこれからも、健康を維持していく。
旅行も続けたいですしチャレンジしたいこともある。
パーソナルトレーニング、そして自宅でのトレーニングとウォーキング、これからも続けていきます。
日常の暮らしをvlogにまとめています。
🆕2025年4月、園芸療法の絵本を自費出版しました
Amazonの電子書籍、kindleで今年3月に出版しました
(kindle会員の方は¥0となっております)